熱中症

高温多湿な環境下で体温調節がうまく機能せず、体内の水分や塩分のバランスが崩れることで発症する病態の総称です。屋外だけでなく室内でも発症します。高齢者における熱中症は、若年者よりも発症しやすく重症化しやすいため、特に注意が必要です。高齢者の症状は若年者と異なり非典型的で、受け答えの遅れや傾眠傾向、排尿回数の減少。実際には「なんとなく元気がない」「寝てばかりいる」など、家族からの情報によって明らかになる場合が多いです。

前のページに戻る